世田谷区 塗装・防水工事6 コメントを残す 世田谷区の防水工事の様子です。 北側は完了したので、南側と西側の箇所を工事しております。 塗料を流して伸ばしただけなので、 前回と同じように映り込む景色も歪んでおりますが、 きちんと塗って乾けばきれいになります。
武蔵野市 塗装工事4 コメントを残す 武蔵野市の塗装工事、ほぼ施工が完了しました。 外壁はサイディングにはクリヤー塗料で、 それ以外はジョリパッドフレッシュをで仕上げました。 こうした壁面の模様は、 艶有りの塗料だと光沢によって目立たなくなってしまいます。 艶がない、もしくは艶を抑えた塗料を選ばないと、 せっかくの外壁の模様が活かされなくなってしまいます。
小金井市 シャッター・サンルーム工事2 コメントを残す 小金井市の工事の様子です。 サンルームの骨組まで完成しました。 この後、ガラスの組み込みなどをしてから 窓の設置をしていきます。 屋根材は熱線遮断ポリカーボネートの クリアマットという色です。 濃いブルーもあるのですが、 完全に日影のようになるので、 少し涼しげなこちらの色はとてもおすすめです。 シャッターにもカバーを取り付けしました。
世田谷区 塗装・防水工事5 コメントを残す 世田谷区の工事の様子です。 北側の防水箇所の塗料を塗った後の様子です。 まだ表面が固まっておらず、 塗ったばかりのため平らに馴染んでおりません。 少し時間が経つと景色がきれいに映り込むくらい 表面がなだらかになります。 防水の工法は「通気緩衝工法」です。
小金井市 シャッター・サンルーム工事1 コメントを残す 小金井市でシャッター・サンルーム工事を始めております。 既存の雨戸戸袋を部分的に解体して、 まずはシャッターを取り付けます。 手動式のシャッターですが、 あまり力を使わず開け閉めできます。 この後、シャッターカバーを取り付けて完成です。
世田谷区 塗装・防水工事4 コメントを残す 世田谷区の工事の様子です。 塗装工事は終わり、今は屋上やベランダの 防水工事を進めております。 今日は今年初の夏日になりましたね。 こちらの現場でも他の現場でも蚊が出てくるように なってきましたので、これからの時期の必須アイテムの 登場です。 去年の夏はあまりにも暑すぎて、 蚊の発生しない期間があり、 涼しくなってまた出てきたりしておりましたが。 今年は去年よりも暑くなると言っていたので、 また同じように前半・後半に分かれて発生するのかな? 今日、すでに2箇所刺されてしまいました。
武蔵野市 塗装工事3 コメントを残す 武蔵野市の工事の様子です。 屋根は遮熱塗料の「サーモアイSI」で塗装します。 下塗りのシーラーはこのように真っ白な色です。 遮熱塗料で塗装する際にはよく見られると思いますが、 通常の塗料だと下塗りが透明なので 塗ったかどうかの違いがわかりにくいのが難点ですが、 こちらは塗ったところがはっきりわかるので、 お客様も簡単に確認できます。
武蔵野市 塗装工事2 コメントを残す 武蔵野市の高圧洗浄をしている時の様子です。 お隣に水が飛ばないよう、 ブルーシートを別途設けて洗浄しております。 以前あった屋根のコケもすっかりきれいになりました。 白く色褪せている箇所はコケが生えていたところです。
感謝状を頂きました コメントを残す 先日、弊社が取り扱っておりますAGCコーテックの フッ素塗料「ルミステージ」の販売活動に対して、 感謝状を頂きました。 弊社はメーカー認定施工店である 「メイクUPショップ」ですので、 フッ素塗料をご検討の方はお気軽にご相談頂ければと思います。 塗料メーカーでは非常に数少ないのですが、 メーカーから塗膜の10年保証もあります。